蟷螂襲(とうろうしゅう)さんは、本人のXの投稿により、結婚しておらずお嫁さんもいない可能性があります。
本名は末吉孝寿で、芸名の由来は
- 山本有三さんの小説「波」の運命の女性の「襲子(つぎこ)」
- 自分の非力を顧みず、強敵に歯向かうさまを示す「蟷螂の斧」
となります。
蟷螂襲の結婚した妻(嫁)はいない?
引用:X
蟷螂襲さんですが、結婚してお嫁さんがいるのかどうか?に関しては不明でした。
ただ、2021年9月7日のXの投稿で、自身の公演でお世話になってる人の婚姻届の証人になった事を書いています。
その際に
と書いてるので、蟷螂襲さんは結婚してなくて、お嫁さんもいない可能性があります。
引用:X
ちなみに、こちらのクリスマス前後の蟷螂襲さんのXの投稿ですが、独身の人っぽく見えなくはないです。
引用:X
蟷螂襲の家族は両親が鹿児島出身!
蟷螂襲さんの両親は鹿児島県出身となり、亡くなってるそうです。
そして、蟷螂襲さんは、兵庫県尼崎市出身で、人口55万人の尼崎黄金期に育ちました。
引用:X
蟷螂襲のプロフィールは?本名は末吉孝寿!
引用:X
蟷螂襲さんの本名などのプロフィールですが
- 読み方:蟷螂襲(とうろうしゅう)
- 本名:末吉孝寿
- 生年月日 1958年10月21日
- 星座:てんびん座
- 血液型:AB型
- 身長:174cm
- 出身地:兵庫県尼崎市
- 出身大学:立命館大学 文学部哲学科
- 趣味:映画鑑賞
- 所属劇団:PM/飛ぶ教室
- 所属事務所:ライターズカンパニー
芸名「龍」の由来
蟷螂襲さんの最初の芸名は「襲」一文字でした。
山本有三さんの小説「波」の運命の女性の「襲子(つぎこ)」から取りました。
この小説の原作にしたドラマを見た時に、その女性が宿帳に偽名の龍子と書いてて、その理由を聞かれた時に「裸になれば龍になる」と答えてて、襲の下の衣を取ると、龍になる事が気に入ったそうです。
芸名「蟷螂襲」の由来は?
その後、名字が欲しくなり、「蟷螂」と付けます。
これは、自分の非力を顧みず、強敵に歯向かうさまを示す「蟷螂の斧」から取りました。
芝居を始めて、芝居の世界の先の見通しが分からない状況で、芝居を続けていく為の覚悟を決める為と覚えられやすい名前なので付けました。
芸名は、覚えて貰いやすいそうですが、「書けない」とかなり言われるそうです。
蟷螂襲の経歴は?
蟷螂襲さんは、1979年、劇団「劇団犯罪友の会」で役者を始めます。
30代直前に心が疲れて、失語症に近い状態になり、役者を辞める事も考えました。
ただ、作家・演出家・俳優のわかぎゑふさんに誘われ、作家の中島らもさんが主宰の「笑殺軍団リリパットアーミー」に入団し、今までと違う芝居を行う様になり、徐々に気持ちが楽になり、元々自分は芝居が好きで始めたと言う気持ちに帰る事が出来、役者を続けて行く事が出来ました。
1992年頃に関西ローカルのテレビドラマ「新・部長刑事 アーバンポリス24」にの 三原文治役でレギュラー出演し、注目される存在になりました。
その後、このドラマに6年程出演し、ドラマの現場の基本を学びました。
1994年から自分で脚本・演出を務める劇団「PM/飛ぶ教室」を主宰し、1998年の「滝の茶屋のおじちゃん」で大阪の戯曲賞の第五回OMS戯曲賞の大賞を受賞しています。
2014年の「マッサン」から朝ドラに隔年で出演しています。
以上が、蟷螂襲さんに関する記事ですね。
水城夢子さんの経歴やプロフィールについてはこちらで書きました。

コメント